
テレビを選ぶとき、画質・音質・機能のバランスを重視する人は多いはず。特に、映画やゲームを楽しむなら、映像がキレイで音も迫力があり、遅延の少ないモデルが理想ですよね。
そこで今回紹介するのが、TVS REGZAの「S25Rシリーズ」。レグザエンジンHR搭載の高画質、バスレフ型スピーカーによる高音質、そして「瞬速ゲームモード」での低遅延を実現した、コストパフォーマンス抜群の液晶テレビです。
本記事では、S25Rシリーズの特徴を詳しく解説し、**「本当に買う価値があるのか?」**を検証します。テレビ選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

1. 「S25Rシリーズ」の基本スペックをチェック!
40V型・32V型の違いとは?
「S25Rシリーズ」は、40V型(40S25R)と32V型(32S25R)の2モデルが展開されています。サイズ以外にも違いがあるため、用途に応じて適切なモデルを選ぶことが重要です。
基本スペック比較
モデル | 画面サイズ | 解像度 | スピーカー出力 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|
40S25R | 40V型 | 1920×1080 (フルHD) | 10W+10W | 約70W |
32S25R | 32V型 | 1366×768 (ハイビジョン) | 5W+5W | 約50W |
40V型はフルHD対応で、解像度の高さが魅力。特に映画やゲーム用途では、より高精細な映像を楽しめます。一方、32V型はHD画質ですが、コンパクトなサイズ感で寝室やキッチンなどのサブテレビとして適しています。
また、スピーカーの出力も異なり、40V型のほうがより迫力のあるサウンドを楽しめます。消費電力の面では、32V型の方が少し省エネ設計になっています。
選ぶポイントとしては、**「メインのテレビとして使うなら40V型」「サブテレビやコンパクトさを重視するなら32V型」**がおすすめです。
レグザエンジンHR搭載で映像美が進化
「S25Rシリーズ」最大の特徴の一つが、**高画質映像処理エンジン「レグザエンジンHR」**の搭載です。
このエンジンは、地上デジタル放送やBS/CS放送などの映像を、よりクリアで高精細に再現する技術を搭載しています。特にノイズを抑えて滑らかな映像表現を可能にし、細部のディテールを際立たせる効果があります。
さらに、「地デジビューティ」機能により、放送映像特有のブロックノイズやザラつきを低減し、人物の肌の質感や背景の細かい部分までくっきりと映し出します。
また、「おまかせオートピクチャー」機能を活用すれば、視聴環境の明るさに応じて自動的に画質を調整。昼間の明るい部屋でも、夜間の暗い部屋でも最適な映像が楽しめます。
バスレフ型フルレンジスピーカーによる迫力のサウンド
「S25Rシリーズ」は、**「レグザパワーオーディオシステム」**を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーを搭載しています。
バスレフ型スピーカーは、低音の響きを強調する設計が特徴で、特に映画や音楽番組を視聴する際に、臨場感のあるサウンドを楽しめます。
さらに、デジタルサウンドプロセッサーを組み合わせることで、高音域のクリアさと低音の力強さをバランスよく再現。特に40V型では10W+10Wのステレオスピーカーを搭載し、より広がりのある音響を実現しています。
音質面を強化することで、映像と音の一体感が生まれ、より没入感のある視聴体験を提供します。
2. 高画質を実現する「レグザエンジンHR」の実力とは?
地デジ放送も美しく映し出す「地デジビューティ」機能
「S25Rシリーズ」は、地上デジタル放送をより鮮明に楽しむために「地デジビューティ」機能を搭載しています。これは、地デジ特有のノイズやブロックノイズを低減し、よりクリアな映像を実現する技術です。
地デジ放送は、圧縮された映像データをリアルタイムで表示するため、特に動きの速いシーンではブロックノイズが発生しやすいという課題があります。しかし、レグザエンジンHRは映像のノイズを分析し、鮮明で自然な画質へと補正。これにより、特にスポーツやライブ番組などの動きの速い映像でも、滑らかで高精細な映像を楽しめます。
また、輪郭のぼやけを抑えて、顔の表情や文字情報をくっきり表示する機能も搭載。ニュース番組やテロップの多い情報番組なども、より見やすくなっています。
シーンに応じて最適化する「おまかせオートピクチャー」
部屋の明るさや視聴環境によって、画質の最適な設定は変わります。「S25Rシリーズ」には、環境に応じた自動調整を行う「おまかせオートピクチャー」機能が搭載されており、手動で細かく設定しなくても、常に快適な画質を維持できます。
例えば、昼間の明るい部屋では、輝度を上げて映像をはっきりと表示し、夜間の暗い部屋ではコントラストを抑えて目に優しい映像に調整。これにより、長時間の視聴でも目の疲れを軽減できます。
また、部屋の光量だけでなく、視聴するコンテンツに応じた最適な映像設定も可能です。映画ならシネマモード、スポーツならダイナミックモードといった設定を自動で適用し、ワンタッチで最適な視聴体験が得られます。
映画・スポーツ・アニメ…用途別の画質モードを解説
「S25Rシリーズ」には、視聴するコンテンツに合わせた複数の画質モードが用意されており、それぞれに特化した最適な調整が施されています。
モード名 | 特徴 |
---|---|
シネマモード | 映画特有のフィルムライクな質感を強調し、暗部のディテールを豊かに表現 |
ダイナミックモード | スポーツ観戦に最適で、明るさとコントラストを強調し、動きの速い映像をなめらかに再現 |
ゲームモード | 遅延を最小限に抑え、応答速度を向上。くっきりとした映像でプレイしやすさを向上 |
アニメモード | 鮮やかな発色とクッキリとした輪郭を強調し、セルアニメやCGアニメに最適な調整 |
これらのモードを活用することで、映画やスポーツ、ゲームなどのさまざまな映像を最高の環境で楽しむことが可能。特にアニメモードは、カラーバランスを最適化することで、セル画のような質感を鮮明に表現できるため、アニメファンにもおすすめです。


5. 使いやすさ抜群!便利な視聴・録画機能を紹介
外付けHDDで裏番組録画も簡単に!
「S25Rシリーズ」は、外付けHDD(別売)を接続することで、地デジ・BS・CSの番組を録画できます。これにより、好きな番組を後からゆっくり視聴することが可能になります。
特に便利なのが、**「番組を見ながら裏番組の録画ができる」**という点です。たとえば、Aチャンネルのドラマを視聴しながら、Bチャンネルのバラエティ番組を録画することができます。これにより、時間帯が重なった番組も見逃すことなく楽しめます。
また、録画した番組は、レグザ独自の「おまかせプレイ」機能を活用することで、視聴履歴に基づいたおすすめ番組の表示や、自動で関連番組を録画することも可能。忙しい人でも、手軽に自分の好きな番組をストックできます。
1.5倍速での再生ができる「早見早聞」機能
録画した番組を効率よく視聴したい人におすすめなのが、「早見早聞」機能です。この機能を使えば、番組を1.5倍速で再生できるため、1時間の番組を約40分で視聴することができます。
しかも、声のピッチが変わらないため、違和感なくスムーズに聞き取ることが可能。ニュースや情報番組など、内容を短時間でチェックしたいときに便利です。
さらに、巻き戻しやスキップ機能も充実しており、CMを飛ばしたり、見たいシーンだけを効率よく視聴したりすることも簡単にできます。
見やすく操作しやすい「シンプルレグザリモコン」
「S25Rシリーズ」には、使いやすさを追求した**「シンプルレグザリモコン」**が付属しています。
このリモコンの特徴は、ボタンの配置が直感的で、どの世代でも迷わず使えることです。特に、よく使うボタン(チャンネル、音量、録画、入力切替など)が大きく配置されているため、押し間違いが少なく、操作のストレスを軽減できます。
また、**「ダイレクトボタン」**を活用すれば、ワンタッチで録画リストや設定画面を開くことが可能。リモコン操作が苦手な人でも、簡単にテレビを操作できます。
視聴スタイルに合わせた多彩な設定機能
S25Rシリーズは、視聴スタイルに合わせたさまざまな設定が可能です。
- 省エネモード:自動で画面の明るさを調整し、消費電力を節約
- ブルーライト軽減モード:目の負担を抑え、長時間視聴でも疲れにくい
- クイックスタート機能:電源を入れてすぐに映像を表示し、待ち時間を短縮
これらの機能を組み合わせることで、自分に合った快適な視聴環境を作ることができます。
シニア層にも優しいユニバーサルデザイン
シンプルなリモコンだけでなく、画面の表示や音声ガイドも、シニア層に配慮したユニバーサルデザインになっています。
- 大きな文字の番組表:小さい文字が見づらい人でも安心
- 音声ガイド機能:メニューや操作内容を音声で案内
- 自動音量調整:急な音量の変化を抑え、快適なリスニング環境を維持
特に、「自動音量調整」機能は、CMの音が急に大きくなるのを防ぐため、快適にテレビを視聴できます。
6. S25Rは買い?他モデルと比較しての評価とおすすめポイント
価格と機能のバランスを検証
S25Rシリーズは、フルHD(40V型)またはハイビジョン(32V型)の液晶パネルを搭載しながら、手頃な価格帯で購入できるのが魅力です。
現在、市場にはさまざまな価格帯の液晶テレビがありますが、S25Rシリーズは特に以下の点でコストパフォーマンスに優れています。
- 高画質エンジン「レグザエンジンHR」搭載で、ノイズを抑えたクリアな映像
- バスレフ型スピーカー採用で、高音質を実現
- 低遅延「瞬速ゲームモード」搭載で、ゲーマーにも最適
- 外付けHDD対応で録画機能も充実
これらの機能が搭載されながら、40V型でも5万円前後、32V型は3万円台で購入できるため、価格と性能のバランスが非常に良いモデルといえます。
他社の同価格帯モデルとの違い
S25Rシリーズを他社の同価格帯モデルと比較すると、その強みがより明確になります。
モデル | 画質 | 音質 | ゲーム性能 | 録画機能 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
S25R(40V型) | フルHD(レグザエンジンHR) | バスレフ型スピーカー | 瞬速ゲームモード(0.83ms) | 外付けHDD録画対応 | 約50,000円 |
A社モデル(40V型) | フルHD | 標準スピーカー | ゲームモードなし | 録画機能なし | 約45,000円 |
B社モデル(40V型) | フルHD | バスレフなし | 低遅延モードあり(10ms以上) | 外付けHDD対応 | 約55,000円 |
この比較からも分かるように、S25Rは高画質・高音質・低遅延のバランスが取れたモデルであり、価格以上の価値を提供していることが分かります。
どんな人におすすめ?用途別の評価
S25Rシリーズが特におすすめのユーザー層を、用途別に整理しました。
利用シーン | おすすめポイント |
---|---|
映画やドラマを楽しみたい人 | レグザエンジンHR搭載で映像がクリア、バスレフ型スピーカーで迫力の音 |
ゲームを快適にプレイしたい人 | 低遅延の「瞬速ゲームモード」搭載でラグなしプレイ |
コストパフォーマンスを重視する人 | 低価格ながら高画質・高音質・録画機能も充実 |
サブテレビとして使用したい人 | 32V型ならコンパクトで寝室や子供部屋に最適 |
シニア層や初心者 | シンプルレグザリモコンや音声ガイド機能で簡単操作 |
特に、ゲーマーや映画好きには最適なモデルといえます。
口コミ・評判から見るS25Rの満足度
実際にS25Rを購入したユーザーの口コミや評判をチェックすると、以下のような声が多く見られます。
✅ 良い口コミ
- 「画質が想像以上にキレイで、地デジの映像もクッキリ見える」
- 「低価格なのに音質が良く、スピーカーを買い足さなくても満足できる」
- 「ゲーム用に買ったが、遅延がほぼ感じられず快適」
- 「シンプルなリモコンで操作がしやすい」
❌ 気になる点(悪い口コミ)
- 「4KではなくフルHDなので、大画面で4Kを求める人には物足りないかも」
- 「録画機能は便利だが、HDDを別途購入しないといけないのが手間」
- 「サウンドは良いが、映画好きはサウンドバーを追加するとさらに迫力が出る」
全体的には満足度が高く、価格以上の性能を評価する声が多いのが特徴です。
S25Rシリーズはこんな人にピッタリ!
✔ コストパフォーマンスが高いテレビを探している人
✔ 高画質&高音質で映画やドラマを楽しみたい人
✔ ゲームを遅延なく快適にプレイしたい人
✔ サブテレビや寝室用に手頃なサイズのテレビがほしい人
✔ 初めてのテレビ購入で、シンプルに使いやすいモデルを求める人

まとめ:S25Rシリーズは「高画質・高音質・低遅延」のバランスが取れた優秀モデル!
S25Rシリーズは、「レグザエンジンHR」による高画質、「レグザパワーオーディオシステム」による高音質、「瞬速ゲームモード」による低遅延性能が魅力のバランスの取れたテレビです。
価格も手頃で、40V型ならフルHDの高精細映像、32V型ならコンパクトで省スペース設計。映画、ゲーム、普段使いのどれにも対応できる万能モデルといえます。
4K対応ではないものの、地デジやBS/CS放送を美しく映し出し、音質にもこだわっているため、「コストを抑えつつ質の良いテレビが欲しい人」に最適な選択肢となるでしょう。