
「自宅で本格的な音楽体験をしたいけど、スピーカー選びに迷っている…」そんなあなたにおすすめなのがMarshall ACTON IIIです。
マーシャルならではのヴィンテージデザインと、パワフルな低音が魅力のBluetoothスピーカー。最新のBluetooth 5.2対応で接続も安定しており、ワイドサウンド設計により部屋全体に音が広がるのが特徴です。
本記事では、ACTON IIIの特徴・音質レビュー・使い方・メリット&デメリット・口コミ評価まで、徹底的に解説!購入を検討している方は、ぜひ最後までチェックしてください。

Marshall ACTON IIIとは?基本スペックと特徴
デザインと外観
Marshall ACTON IIIは、クラシックなマーシャルのデザインを受け継ぎながら、より洗練されたモダンなスピーカーです。マーシャルならではのヴィンテージ感のあるフロントグリルや、レザー調のテクスチャーが特徴的で、どんなインテリアにも馴染みます。
本体サイズは260 x 170 x 150mmで、重さは約2.85kg。コンパクトでありながら存在感があり、部屋のアクセントとしても最適です。
カラーバリエーションは、以下の3種類が展開されています。
- ブラック(クラシックでシックな定番カラー)
- クリーム(レトロ感のある柔らかいカラー)
- ブラウン(ヴィンテージ感を強調したデザイン)
上部にはアナログコントロールノブ(ボリューム・低音・高音)が配置されており、細かい音質調整が可能です。また、マーシャルのロゴが前面に配置され、高級感のあるデザインになっています。
音質の進化ポイント
Marshall ACTON IIIは、前モデル(ACTON II)から大幅な音質向上が施されています。特に進化したポイントは以下の通りです。
- 新しいワイドサウンド設計:広がりのある音場を実現し、リスニングエリアを拡大
- パワフルな低音:より深みのある低音を再生可能
- クリアな中高音:楽器やボーカルの表現力が向上
搭載されているアンプ構成は以下の通りです。
スピーカー構成 | 搭載アンプ |
---|---|
4インチ ウーファー | 30W D級アンプ × 1基 |
3/4インチ ツイーター | 15W D級アンプ × 2基 |
この強力なアンプ構成により、小型スピーカーながらも広がりのある迫力サウンドを楽しめます。
Bluetooth 5.2の接続安定性
Marshall ACTON IIIは、最新のBluetooth 5.2を採用。これにより、従来のBluetooth 4.2や5.0に比べて、以下のようなメリットがあります。
- 接続の安定性向上:音の途切れが少なく、ストレスフリーな再生が可能
- 通信範囲の拡大:最大約10mまで安定した接続を維持
- 低遅延:動画視聴時の音ズレが少なく、映画やゲームにも適している
また、複数のデバイスを同時にペアリングできるマルチホスト機能を搭載。例えば、スマホとPCを切り替えて使用する際も、再接続の手間が省けます。
環境に配慮した素材と設計
Marshall ACTON IIIは、サステナビリティ(持続可能性)を意識した設計となっています。
- PVCフリーの設計:環境負荷を低減
- 70%リサイクルプラスチックを使用:廃棄物削減への取り組み
- ビーガン素材の採用:動物由来の素材を使わないエシカルな製品
音楽だけでなく、環境にも配慮した選択肢を求めるユーザーにとって、魅力的なポイントの一つです。
競合製品との違い
Marshall ACTON IIIと同価格帯の競合製品(BOSE、SONYなど)との比較を表にまとめました。
項目 | Marshall ACTON III | BOSE SoundLink Revolve+ II | SONY SRS-XG300 |
---|---|---|---|
デザイン | レトロ&高級感 | シンプル&モダン | カジュアル&アウトドア向け |
音質 | パワフルな低音&ワイドな音場 | 360度サウンド | 低音強調&防水対応 |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 & 有線 | Bluetooth 4.2 & 有線 | Bluetooth 5.2 & 防水対応 |
サイズ | 260 x 170 x 150mm | 105 x 105 x 184mm | 318 x 138 x 136mm |
重量 | 約2.85kg | 約900g | 約3.0kg |
防水性能 | なし | IP55(防滴) | IP67(防水防塵) |
価格 | 約40,000円前後 | 約35,000円前後 | 約38,000円前後 |
Marshall ACTON IIIは、防水機能こそないものの、音質・デザイン・接続安定性で高評価を受けています。部屋でのリスニング環境を充実させたい人にとって、最適なスピーカーの一つと言えます。
次のセクションでは、実際の音質や使用感を詳しくレビューしていきます!

実際の音質はどう?使用感レビュー
高音・中音・低音のバランス
Marshall ACTON IIIの音質は、前モデルからさらに進化し、全体のバランスがより自然になっています。特に、低音の深みが増し、より迫力のあるサウンドを実現しているのが特徴です。
- 高音:シャープでクリアな響き。シンバルやストリングスが鮮明に聞こえる
- 中音:ボーカルやギターの音が前に出て、ライブ感のあるサウンド
- 低音:力強く響きつつ、こもらずクリアな音質
特に、ロックやジャズなどの楽器の音が多い楽曲では、臨場感のある音作りが感じられます。一方で、EDMやヒップホップのような重低音が強調された楽曲では、ウーファーの強さが活かされ、しっかりとしたビート感を楽しめます。
音の広がりと臨場感
ACTON IIIでは、新たにワイドサウンド設計が採用されており、部屋全体に音が広がるような設計になっています。スピーカーの正面に座らなくても、音が均一に広がるため、リスニングの自由度が高くなりました。
例えば、部屋の端に置いても、しっかりとしたステレオ効果が得られるため、どこにいても音楽を楽しめるのがポイント。映画やライブ音源を流すと、まるでその場にいるかのような立体的なサウンドを感じることができます。
小音量でも高音質?
Marshall ACTON IIIの特徴として、小音量でも音がつぶれにくく、クリアなサウンドを維持できる点があります。これは、D級アンプとチューニングの最適化によるもので、夜間や静かな環境でもしっかりとした音質で音楽を楽しめます。
- 小音量でもバランスが崩れない → 低音・高音ともに綺麗に鳴る
- 音の細部が再現される → ピアノやアコースティックの曲が心地よく聴こえる
- 耳に優しい → 長時間聴いても疲れにくい
このため、BGMとしても最適で、読書やリラックスタイムにもぴったりのスピーカーです。
映画・ゲーム・音楽での違い
Marshall ACTON IIIは、音楽だけでなく映画やゲームにも適したスピーカーです。コンテンツによって、どのように音の印象が変わるのかを見てみましょう。
コンテンツ | 音の特徴 |
---|---|
音楽 | 低音・高音のバランスが良く、どんなジャンルでも聴きやすい |
映画 | セリフがクリアで、爆発音や効果音の迫力も十分 |
ゲーム | 足音や環境音がリアルに再現され、没入感が高まる |
特に映画では、セリフの明瞭度が高く、アクション映画の爆発音や環境音もしっかりと表現されるため、臨場感のある視聴体験ができます。
有線接続時の音質変化
Marshall ACTON IIIは、Bluetooth接続だけでなく3.5mmステレオミニプラグの有線入力にも対応しています。有線接続を行うことで、音質に以下のような違いが出ます。
- 有線接続のメリット
- 音の遅延がゼロに近くなる
- より細かい音のニュアンスが表現される
- Bluetooth圧縮による音質の劣化がない
特に、ハイレゾ音源を聴く場合や、ゲーム・映画鑑賞では、有線接続を使うことでよりクリアで遅延のない音質を楽しむことができます。
設定方法と使い方のコツ
Bluetoothペアリングの手順
Marshall ACTON IIIのBluetoothペアリングは非常に簡単です。
- スピーカーの電源をONにする(上部のスイッチを入れる)
- ペアリングボタンを長押し(インジケーターが点滅)
- スマホやPCのBluetooth設定を開く
- 「Marshall ACTON III」を選択して接続
- 完了!すぐに音楽再生が可能
一度ペアリングすれば、次回からは自動接続されるため、毎回設定する手間が省けます。
スマホ・PC・テレビとの接続方法
- スマホ・タブレット → Bluetoothで簡単接続
- PC → Bluetoothまたは3.5mmステレオミニプラグで接続
- テレビ → 3.5mmステレオミニプラグを使用(Bluetooth非対応のテレビも可)
テレビと接続すれば、映画やドラマの音質が格段に向上し、より迫力のあるサウンドを楽しめます。
低音・高音の調整方法
ACTON IIIは、本体上部のノブで低音・高音を自由に調整できます。
調整 | おすすめの設定 |
---|---|
低音を強調したい | 低音ノブを+3〜+5に設定 |
ボーカルをクリアにしたい | 高音ノブを+3〜+4に設定 |
バランスよく聴きたい | 両方を+2前後に調整 |
音楽のジャンルや好みに合わせて、カスタマイズできるのが魅力です。
マルチホスト機能の活用法
Marshall ACTON IIIは、2つのデバイスを同時にペアリングできる「マルチホスト機能」を搭載しています。例えば、以下のような使い方が可能です。
- スマホとPCを接続し、シームレスに切り替え
- 家族や友人と一緒に音楽を共有(切り替えが簡単)
デバイスの切り替えがスムーズなので、複数人で使う場合にも便利です。
アプリを使ったカスタマイズ
Marshall公式アプリを使うと、イコライザー設定やファームウェアのアップデートが可能になります。
- アプリでできること
- 音質のカスタマイズ(低音・高音調整)
- 音量調整
- ファームウェアの更新
スマホから簡単に設定変更できるので、より快適に音楽を楽しめます。
次は、Marshall ACTON IIIのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます!

Marshall ACTON IIIのメリット・デメリット
購入するメリット5つ
1. コンパクトながら迫力のあるサウンド
Marshall ACTON IIIは、小型スピーカーながらも30Wのウーファーと15Wのツイーター×2基を搭載し、非常にパワフルな音を再生できます。特に低音がしっかり響き、音楽ジャンルを問わずダイナミックなサウンドを楽しめるのが特徴です。
また、広がりのある「ワイドサウンド設計」により、部屋のどこにいてもバランスの取れた音が届くので、臨場感のあるリスニング体験が可能です。
2. 高級感のあるデザイン
マーシャルらしいヴィンテージなデザインは、インテリアの一部としても映える魅力があります。カラーバリエーションもブラック・クリーム・ブラウンの3種類が用意されており、どのカラーもクラシックでおしゃれです。
さらに、本体上部にはアナログコントロールノブが配置されており、シンプルながらも使い勝手の良い設計になっています。
3. Bluetooth 5.2による安定した接続
最新のBluetooth 5.2を採用しているため、接続の安定性が向上しており、音切れや遅延が少ないのがメリットです。特に動画視聴やゲーム時の音ズレが少なく、ストレスなく使用できます。
また、複数のデバイスを同時にペアリングできる**「マルチホスト機能」**も搭載しており、スマホとPCなどの切り替えがスムーズに行えます。
4. 有線接続にも対応
Bluetoothだけでなく、3.5mmステレオミニプラグの入力端子を備えているため、有線接続も可能です。
- ハイレゾ音源を楽しみたい
- 音の遅延をゼロにしたい
- Bluetooth非対応の機器と接続したい
といった場合に、有線接続が活躍します。特に音質にこだわる人にとっては、大きなメリットとなるでしょう。
5. 環境に配慮した設計
ACTON IIIは、環境負荷を考慮したサステナブルな設計になっています。
- PVCフリーの設計
- 70%リサイクルプラスチックを使用
- ビーガン素材を採用
近年、環境意識が高まる中で、サステナブルな製品を選びたい人にとっては、大きなポイントとなるでしょう。
注意すべきデメリット3つ
1. 防水性能がない
Marshall ACTON IIIは、屋内用スピーカーとして設計されており、防水機能がありません。そのため、お風呂場やキッチン、屋外での使用には向いていない点に注意が必要です。
もし、防水スピーカーを求める場合は、以下の製品を検討すると良いでしょう。
製品 | 防水性能 | 特徴 |
---|---|---|
Marshall Emberton II | IP67 | コンパクトで持ち運びに便利 |
SONY SRS-XG300 | IP67 | 重低音が強く、アウトドア向き |
BOSE SoundLink Revolve+ II | IP55 | 360°サウンドで広がりのある音 |
2. バッテリー非搭載(電源が必要)
ACTON IIIには、内蔵バッテリーが搭載されておらず、使用するにはコンセントに接続する必要があります。そのため、持ち運びには向かず、屋内での使用が前提となります。
もし、持ち運びができるマーシャルのスピーカーを探している場合は、**「Kilburn II」や「Emberton II」**などのバッテリー搭載モデルを検討すると良いでしょう。
3. 価格がやや高め
ACTON IIIの価格は約40,000円前後と、一般的なBluetoothスピーカーと比較すると高めです。
例えば、以下のスピーカーと比較すると、価格帯に差があることが分かります。
製品 | 価格帯 | 特徴 |
---|---|---|
Marshall ACTON III | 約40,000円 | 高音質&ヴィンテージデザイン |
BOSE SoundLink Revolve+ II | 約35,000円 | 360°サウンド&防水 |
SONY SRS-XG300 | 約38,000円 | 低音強調&防水 |
ただし、デザインや音質、ブランド価値を考慮すると、価格に見合うだけの魅力がある製品と言えます。
旧モデル(ACTON II)との違い
ACTON IIIは、前モデルACTON IIと比較して、以下のような進化を遂げています。
比較項目 | ACTON III | ACTON II |
---|---|---|
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.2 | Bluetooth 5.0 |
ワイドサウンド設計 | あり(音の広がり強化) | なし |
アンプ構成 | 30W+15W×2(よりパワフル) | 30W+15W×2 |
低音の強化 | あり(より深みのある低音) | あり |
デザインの改良 | より洗練されたデザイン | クラシックなデザイン |
特にワイドサウンド設計の採用とBluetooth 5.2の搭載により、ACTON IIIはより優れた音質と接続の安定性を実現しています。
どんな人におすすめ?
ACTON IIIは、以下のような人におすすめのスピーカーです。
✅ 高音質なスピーカーを求めている人 → 小型ながらも迫力のあるサウンドが楽しめる
✅ おしゃれなインテリアにこだわる人 → ヴィンテージなデザインが魅力的
✅ 自宅で音楽や映画を楽しみたい人 → ワイドサウンド設計で臨場感アップ
✅ Bluetooth&有線接続を使い分けたい人 → どんなデバイスとも接続可能
✅ 環境に配慮した製品を選びたい人 → リサイクル素材を使用しサステナブル
一方で、防水性能やバッテリー駆動を求める人には向いていないため、ライフスタイルに合わせた選択が重要です。
次のセクションでは、実際の口コミや評判について詳しく紹介していきます!

実際に使ってみた口コミ&評判
SNSやレビューサイトの評価
Marshall ACTON IIIは、多くのオーディオファンやインテリア好きのユーザーから高評価を得ています。特に、音質・デザイン・使い勝手のバランスの良さが支持されているポイントです。
以下は、レビューサイトやSNSでの一般的な評価の傾向です。
評価項目 | ポジティブな意見 | ネガティブな意見 |
---|---|---|
音質 | 「小型なのに驚くほど迫力のあるサウンド!」 | 「低音が少し強めで調整が必要かも」 |
デザイン | 「ヴィンテージ風でインテリアに馴染む」 | 「デザインが好みじゃない人もいる」 |
接続性 | 「Bluetooth 5.2で途切れにくい」 | 「マルチホスト機能の切り替えが少し遅い」 |
価格 | 「この音質なら納得の価格!」 | 「もう少し安かったら嬉しい」 |
使い勝手 | 「アナログノブで細かく調整できるのが良い」 | 「アプリの機能が少なめ」 |
良い口コミまとめ
✅ 「音がとにかく良い!」
→ 「コンパクトなのに低音がしっかり響く。ロックやジャズを聴くのに最高!」
✅ 「見た目がカッコいい!」
→ 「ヴィンテージ感のあるデザインが気に入ってる。部屋に置くだけでおしゃれになる。」
✅ 「Bluetooth 5.2で安定した接続」
→ 「スマホとPCを切り替えて使っているけど、接続がスムーズで便利。」
✅ 「アナログノブでの操作が楽しい!」
→ 「最近のデジタルスピーカーとは違って、ツマミを回して音を調整できるのが良い。」
✅ 「ワイドサウンド設計で広がりのある音」
→ 「部屋のどこにいてもいい音が聴ける。リスニングエリアが広い!」
悪い口コミまとめ
❌ 「バッテリーがないのが残念」
→ 「持ち運びたかったけど、コンセントが必要なのがちょっと不便。」
❌ 「価格がやや高め」
→ 「音質やデザインは満足だけど、もう少し安ければ嬉しい。」
❌ 「低音が少し強すぎる?」
→ 「ジャンルによっては低音が強すぎると感じることも。ノブで調整すればOK。」
❌ 「防水性能がないので屋外では使えない」
→ 「アウトドアで使いたかったけど、防水機能がないので別のスピーカーを検討。」
こんな使い方ができる!活用事例
① リビングでのBGMスピーカーとして
ACTON IIIは、小型ながらも部屋全体に広がるサウンドが魅力。リビングに置いて、BGMとして使うのにぴったりです。
② 映画やゲームのサウンド強化
テレビやPCと接続することで、映画やゲームの音質を向上。特に、重低音のあるアクション映画やFPSゲームに最適です。
③ カフェ風インテリアとして
おしゃれなカフェのような雰囲気を作りたい人にもおすすめ。ヴィンテージな見た目が、インテリアのアクセントになります。
④ スマホ・PCと連携して作業用スピーカーに
Bluetoothで簡単に接続できるため、PC作業やリモートワークのBGMスピーカーとしても活用できます。
⑤ パーティーやイベントの音響スピーカーに
コンパクトながらも音圧が高いため、小規模なパーティーやイベントでの音響スピーカーとしても活躍します。
総評:買うべきか?
✅ こんな人におすすめ!
- 高音質なBluetoothスピーカーを探している人
- おしゃれなデザインのスピーカーが欲しい人
- 自宅で音楽や映画を楽しみたい人
- Bluetoothと有線接続を使い分けたい人
- 環境に配慮した製品を選びたい人
❌ こんな人には向いていないかも…
- 防水機能が欲しい人(屋外やお風呂で使いたい人)
- 持ち運んで使いたい人(バッテリー非搭載)
- もう少し安価なスピーカーを探している人
Marshall ACTON IIIは、音質・デザイン・機能性のバランスが取れたスピーカーです。特に、自宅で高音質な音楽を楽しみたい人には最適なモデルと言えるでしょう!
Marshall ACTON IIIは、コンパクトなサイズながらもパワフルな音質・おしゃれなデザイン・最新のBluetooth 5.2対応と、魅力的な要素を兼ね備えたスピーカーです。特に、低音の迫力やワイドサウンド設計による臨場感のある音質は、音楽好きにはたまらないポイントでしょう。
一方で、防水機能がない点やバッテリー非搭載のため、屋外での使用には向いていません。そのため、自宅でのリスニングをメインに考えている人に最適なスピーカーと言えます。
もし、「デザインと音質の両方にこだわったスピーカーが欲しい!」と考えているなら、Marshall ACTON IIIは間違いなくおすすめできる一台です!